1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾長の随想録
  4. 令和6年の初詣は元旦が最適

令和6年の初詣は元旦が最適

参詣する場所ですが、神社でも寺院でも構いません。
特に「喪中」の場合は、「穢れ」とされるので、神社でなく寺院に参詣するのがよいでしょう。
ちなみに、「忌中」と「喪中」は意味合いが違いますので、気をつけてください。
仏教では「忌中」は49日間ですが、浄土真宗では「忌中」はありません。

さて、私が令和6年は元旦に初詣に行く理由ですが、それは暦にしたがって決めました。
令和6年の1月1日は、下記のような暦です。
「中段(十二直) 建(たつ)」 神仏祭祀の最吉日。辰年に建、たつ重なり。 
「二十八宿」 畢(ひつ)」 神仏祭祀に吉。
「下段」 万よし」 言葉通り、総て良い大吉日。
「干支 甲子(きのえね)」 干支の最初で縁起良し。
「天赦」 最上の大吉日。令和6年は7日しかない。
「一粒万倍日」 新規毎の開始に良い。
これだけ重なるのも珍しいですね。
ちなみに、「六曜」は「赤口」ですが、私は明治後期より広がった六曜は、重要視していません。

なので、私は、令和6年に限っては、「元旦に氏神様へ初詣」の予定です。
駒木の諏訪神社(お諏訪様)の奥の院である成顕寺は、神仏習合の残る珍しい寺院です。
そして、私の自宅兼事務所からは、令和5年の恵方にあり、今年の恵方詣の一つは成顕寺でした。
2月3日までは、恵方が変わらないので、初詣にもちょうど良いですね。

では、皆様、良いお年をお迎えください。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。