今年で22年目となる、流山での新選組恒例行事。
4月4日~15日を「新選組流山アニバーサルウイーク」として、記念展・2回の記念講演・巡察会などを開催。今回は特に、新選組が流山に転陣した経緯と流山以降の新選組の動向を解説します。
4月4日(金)~15日(火)「記念展」、
同会場にて4月6日(日)に「記念講演1」、12日(土)に「記念講演2」を開催。
5日(土)午前中には「流山巡察会」として、隊士と歩く史跡案内ツアーを行います。
詳しくは、以下の行事別項目をご覧ください。
会場へのアクセス&周辺マップ は ページ下部にあります。
各行事の詳細は、近日アップします。
また、各行事への参加申込は2月中旬より、受け付ける予定です。
関連史料、新選組流山隊の活動写真集、新選組関連の展示とともに、書籍やグッズの展示販売など。
館内はサロンのような雰囲気です。お気軽にお立ち寄り下さい。
入館無料 9:00-17:00
月曜休館(4/7,14) 最終日15日は13時まで
講師:松下英治(幕末史研究家)
令和7年4月6日(日)
12:30受付開始 13:30-15:30
開会前・閉会後は展示観覧可能(9:00-17:00)
参加費:1000円(当日徴収)
予約優先・先着20名
流山最大規模の醸造家「鴻池」が、なぜ新選組流山本陣とされたのか。
流山で近藤勇は捕縛されていないという史実と、新政府軍との交渉や流山を去るまでの、土方との離別の経緯を解説します。
流山最大規模の醸造家「鴻池」が、なぜ新選組流山本陣とされたのか。
流山で近藤勇は捕縛されていないという史実と、新政府軍との交渉や流山を去るまでの、土方との離別の経緯を解説します。
会場「杜のアトリエ黎明」へ
◎鉄道
▲流鉄「平和台駅」より 徒歩8分
▲つくばエクスプレス(TX)
「流山セントラルパーク駅」より徒歩約20分
◎バス(本数が少ないので要確認)
▲つくばエクスプレス(TX)
「流山セントラルパーク駅」より
東武バス流山駅行「流山駅東口」降車
「南流山駅」より
東武バス流山おおたかの森駅東口
またはクリーンセンター行で、
「平和台」降車、徒歩10分
京成バス江戸川台駅行
「流山5丁目」降車、徒歩5分
◎お車
常磐自動車道流山I.C.より約4km・10分
会場「杜のアトリエ黎明」には無料駐車場有り。
※周辺道路が狭く、駐車台数も限られていますので、できる限り公共交通機関をご利用願います。