慶応4年4月3日(新暦4月25日)に起きた「新選組流山事件」では、近藤勇と土方歳三が永遠の別れをする結果となり、流山を離れた近藤勇は板橋宿へ連行され、斬首となりました。
千葉県流山市においては、2004年以来毎年4月第2日曜日に「流山新選組まつり・勇忌」を開催しています。
そして本年は、近藤勇の生誕180年を記念しての特別行事を開催しました。
当日は、ご興味のある方々にお集まりいただけました。誠にありがとうございました。
新選組流山特別行事 「新選組近藤勇生誕180年記念行事」
近藤勇をテーマにした特別行事を開催

天保5年(1834)、多摩で生まれ、
天然理心流四代宗家となり、
のちに新選組の隊長となった近藤勇。
天然理心流免許修得・井上兄弟との
一般には知られていない重要な関係。
井上家に残る松五郎の日記から
創作物とは異なる実像を子孫と共に語る。
事前申込み制・先着100名
ご参加、ありがとうございました。
|
行事内容 の紹介
2014年11月24日(月・振休)
新選組近藤勇・生誕180年記念行事
「近藤勇と天然理心流〜そして新選組」 |
▲日程 13:00 受付・開場
13:30 開会 17:00 閉会
▲内容
「天然理心流演武」
宮川宗家と井上副館長率いる勇武館の演武
「殺陣演武+ライブ・寸劇」
「信長協奏曲」出演中の俳優が近藤勇役、史実で構成
「ミニ講演」 講師は?当日のお楽しみ
「子孫と語る近藤勇」
スペシャルゲスト
宮川清蔵氏(天然理心流九代宗家・近藤勇生家子孫)
井上雅雄氏(井上源三郎資料館長)
コーディネータ
松下英治(幕末史家・新選組流山隊隊長)
「抽選会」 新選組書籍やレアグッズが当たる!
▲参加費1000円(資料代・抽選会参加券等)
▲事前申込制(先着100名) |
会場=流山商工会館(流山市流山流山2-312 TEL04-7158-6111 流鉄流山駅徒歩3分)
主催・問合=新選組流山隊 協力=天然理心流「勇武館」 新選組The LAST SAMURAI
後援=流山市・流山市教育委員会・流山商工会議所・流山市観光協会 |
|
参加申込
近藤勇生誕180年記念行事(11/24) |
▲事前申込制・先着100名
▲以下を記載して、e-mail ・Fax・往復ハガキのいずれかでお申し込みください。
1. 「11/24参加希望」と明記
2. 参加者全員の氏名・年齢
3. 代表者の住所・連絡先(e-mail FAX 携帯電話など)
▲申込先
〒270-0132 流山市駒木527-72 新選組流山屯所 宛
e-mail event★shinsengumi.jp ←★を@に変えて送信
Fax 04-7154-1489
※上記の先行予約優先。11月19-21日10-21時のみ電話でも受付(TEL090-3041-7051) |
|
アクセス
交通アクセス

◎鉄道
▲流鉄「流山駅」より
流山市商工会館へ徒歩2分
※流鉄への乗換は、
JR馬橋駅より
JR新松戸駅下車徒歩2分の幸谷駅より
▲つくばエクスプレス(TX)
「流山セントラルパーク駅」より
流山商工会館へ徒歩約20分
◎バス(本数が少ないので要確認)
▲つくばエクスプレス(TX)
「流山セントラルパーク駅」より
東武バス流山駅行「流山駅東口」降車
▲つくばエクスプレス(TX)「南流山駅」より
京成バス江戸川台駅行「流山5丁目」降車、 徒歩5分
▲つくばエクスプレス(TX)「流山おおたかの森駅」より
京成バスおおたかの森駅西口〜流山市役所
(平和台駅入口)〜おおたかの森駅循環
「平和台駅入口」下車、徒歩3分
◎お車
常磐自動車道流山インターチェンジより約4km・10分
※周辺には駐車場がほとんどありませんので、できる限り公共交通機関をご利用願います。 |
|